 |
令和6年度事業報告 |
1. |
アスファルト混合物の事前審査試験
県内22プラントを四半期に分け実施された立会審査・立入調査に伴うアスファルト混合物の事前審査試験を実施しました。 |
2. |
再生砕石の品質証明試験
岐阜県が半年に1回の頻度で再生砕石の品質確認試験を義務付けており、技術研究所では14工場から25試料の依頼を受け、5月認定、11月認定に対応すべく年2回に分けて実施しました。 |
3. |
現場コア密度試験
技術研究所では、(公財)岐阜県建設研究センターより委託された試験機関として公正・正確をモットーに、年間を通して現場コア密度試験を実施しました。 |
4. |
道路・舗装実地研修会
令和6年6月及び7月の道路・舗装実地研修会の開催に際し、会場・試料等の準備、講師との事前打合せを実施しました。 |
|
|
令和7年度事業計画 |
技術研究所では、“公正”“正確”をモットーに、試験の精度を高水準に保ち、県内で唯一の道路・舗装の試験機関としての役割を果たしていきます。
また、舗装材料等に関する情報収集・研究についても継続的に取り組んでいきます。 |
1. |
委託試験業務
年間を通じて(公財)岐阜県建設研究センターから委託されている試験業務について、今年度も継続して実施します。
(1)アスファルト混合物の事前審査品質確認試験
5月期認定 ( 4月〜 5月試験実施)
8月期認定 ( 7月〜 8月試験実施)
11月期認定 (10月〜11月試験実施)
2月期認定 ( 1月〜 2月試験実施)
(2)現場コアの密度測定試験
年間を通じて随時実施します。
|
2. |
再生砕石品質証明試験
岐阜県より再生砕石の品質証明試験機関としての認定を受け、年間2回の試験を実施します。
第1回試験 2月〜 5月
第2回試験 8月〜11月 |
3. |
調査・試験委託業務
協会、外部機関からの調査・試験委託業務について、計画・提案を行いながら取り組んでいきます。 |
4. |
道路・舗装実地研修会
会場・試料の準備、講師との事前打合せを行い研修会運営に協力します。 |